1: ばーど ★ 2020/09/25(金) 07:55:31.30 ID:t85xa70Q9
hanko_syuniku
菅総理の目玉政策の一つに掲げる「デジタル庁」の創設に向け、23日初めて開かれた関係閣僚会議。その席上、河野行政改革担当大臣が日本のハンコ文化を見直す必要性について、このような見解を述べたといいます。

「ハンコをすぐなくしたい。ただハンコを押したという事実が必要なケースは、すぐにでもなくしてしまいたい」

河野大臣の発言に、110年以上の歴史がある、静岡市のハンコ店からは、不安の声が聞かれました。

栗田印房 栗田詩朗店長:「もう驚きしかないですね。印鑑制度がなくなってしまうと、職人はやることがなくなってしまう。ハンコというのは、みなさんの分身であって財産を守ったりするものなんだけれども、それがなくなってしまうのが心配です。ずっと今まで使われてきているというのは、それなりの理由があって、同じものが2個とできないんです」

ただ、デジタル化やペーパーレス化の時代の流れの中で、既にハンコの需要は低迷した状況にあるといいます。

Q.ハンコの売れ行きってどうなんでしょうか?

「うーん、ない。給付金を貰うために身分証明的なことで、印鑑登録する方がちょいちょいいましたけれども、もうだんだんなくなってきて、普通の大きい会社もハンコ自体を使わなくなってきている節があるので、本当に仕事がなくなってきてます。
 
ゴム印とかはあるかもしれないけど、それだと食べていけないから…。どうしようもないけど困ったなぁ!」

こちらは、静岡市の本通りに店を構える創業90年以上のハンコ店です。

立石印舗 速水雅子さん:「ハンコを事務的に使うのは手間がかかるからやめようという気風が出ていた。だから、そうなるのかなという感じはしていました。だけど、今までハンコに携わってきた者としては、ハンコが全然なくなるっていうことは、日本の伝統的文化がなくなることですから、すごく寂しいですよね。ハンコが守る自分の権利をないがしろにする考えもあるから、そういうのを、もう一度考えていただきたいと思います」

自民党の「日本の印章制度・文化を守る議員連盟」、通称「ハンコ議連」の会長代行を務める静岡7区の城内実衆議院議員は…。

Q 河野大臣の発言についてはどう感じる?

城内氏:「ハンコを全くなくすっていうのは、ちょっと乱暴な議論でありまして、ハンコのせいでリモートワークができないと悪者にされていますけど、そうじゃなくて、その不必要な紙の決済をなくせばいいわけですし、例えば実印が押してある場合と押してない場合とだったら、信ぴょう性とか真実性を争った場合には当然、実印を押してある方が強いわけですよね。デジタルというのは改ざんしやすいですし、情報漏洩やハッキングの被害にあいやすいですし、どうしても紙が必要だというお年寄りもまだいるわけですから、デジタルが苦手な人が生きづらい世の中になっていいんでしょうか。どんどんデジタル化するとこはデジタル化していいと思うんですけど、ハンコやサインなど選択肢も、やっぱり、残すべきだと思います」

9/25(金) 7:28 静岡朝日テレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/757bcd3baf689a1755b73b30e0be2d0ba7672876

RSS    
RSS    
元スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600988131/


2: 不要不急の名無しさん 2020/09/25(金) 07:56:39.03 ID:QTmBQGpq0
ハンコ自体がオワコンだしなぁ

3: 不要不急の名無しさん 2020/09/25(金) 07:56:53.78 ID:2cfA5RTi0
あんな陳腐なものいらんよね

6: 不要不急の名無しさん 2020/09/25(金) 07:57:27.31 ID:uGKWwty50
これはしゃーない
ハンコ屋は早めに鞍替えしとけ
それが商売ってもんや

7: 不要不急の名無しさん 2020/09/25(金) 07:57:37.64 ID:21stK6Ai0
逆に今まで食べていけてたんか

9: 不要不急の名無しさん 2020/09/25(金) 07:57:47.20 ID:QHTgAc5Z0
ですよね
シャチハタの会社とかどうなる?

14: 不要不急の名無しさん 2020/09/25(金) 07:58:31.13 ID:o0GpBcxh0
仕事なくなる?他の仕事を探せよ
甘えすぎだろ

15: 不要不急の名無しさん 2020/09/25(金) 07:58:40.22 ID:YJNaGQTU0
伝統のための非効率はやめよう

16: 不要不急の名無しさん 2020/09/25(金) 07:58:55.10 ID:LZSSArLF0
世の中不要になってなくなったものはたくさんあるよ
ハンコやなんか、それを察知して廃業するか
工芸品分野に行くか決めたほうがいいと思う

19: 不要不急の名無しさん 2020/09/25(金) 07:59:17.60 ID:AsKfxVyL0
最期はみんなが食べていけないになるんだよね(´・ω・`)

20: 不要不急の名無しさん 2020/09/25(金) 07:59:24.00 ID:EY1tN6y00
むしろ今までハンコ専業でやって来れた事に感謝しろよ

24: 不要不急の名無しさん 2020/09/25(金) 08:00:34.81 ID:4zBrIaZ70
企業努力しろよ

27: 不要不急の名無しさん 2020/09/25(金) 08:01:01.97 ID:Of+YmJKe0
伝統工芸としての道を探るしかないだろ
工芸品としての価値があるとこは残れる

28: 不要不急の名無しさん 2020/09/25(金) 08:01:16.60 ID:mILqURHR0
時代の流れなんだから諦めろよ

30: 不要不急の名無しさん 2020/09/25(金) 08:01:34.15 ID:Ihru1yt30
海外はハンコ無しで回ってるからなぁ

38: 不要不急の名無しさん 2020/09/25(金) 08:03:05.58 ID:bdFyajVR0
これはハンコブーム作るしかないな

41: 不要不急の名無しさん 2020/09/25(金) 08:03:24.96 ID:XlxPqT020
そう言って傘張り屋とか建具屋も消えていったんやで

43: 不要不急の名無しさん 2020/09/25(金) 08:03:36.15 ID:pDMF+Zfk0
ホントに必要なものならなくならないから安心しろ

50: 不要不急の名無しさん 2020/09/25(金) 08:04:19.36 ID:1F4/N33c0
印鑑も何かを駆逐して今のポジション手に入れたんだろうし変わらなければ駆逐されるのは自然なことさ
それに何もかも全部無くすってことでもないだろうに

51: 不要不急の名無しさん 2020/09/25(金) 08:04:19.89 ID:8ezdW+xI0
判子なんて三文判とシャチハタがあれば事足りるし。
判子屋だってまさか判子の売り上げだけで食べてるわけではあるまい

61: 不要不急の名無しさん 2020/09/25(金) 08:06:13.45 ID:dMFzykjm0
ハンコ屋などという既得権益者に自民党支持者はいないから問題ないよ。勝手に潰れろってこと。

64: 不要不急の名無しさん 2020/09/25(金) 08:06:23.24 ID:eYBiUPqQ0
時代の流れだね

67: 不要不急の名無しさん 2020/09/25(金) 08:06:38.20 ID:pOaDTgbk0
文化とか言い出す時点でオワコン

69: 不要不急の名無しさん 2020/09/25(金) 08:06:55.08 ID:pRXWwuB40
車が普及してきてるのに籠屋をやってるのと同じ

71: 不要不急の名無しさん 2020/09/25(金) 08:07:01.88 ID:EdBN80FK0
別にはんこを無くす事が目的じゃ無くてペーパーレス化の象徴としてはんこ無くすと言ってるだけなんで
はんこ押す文化が残ったとしてもデジタル印になるだけだからはんこはどっちみち無くなるんだけどね

73: 不要不急の名無しさん 2020/09/25(金) 08:07:14.73 ID:bGZgOBs90
単なる既得権益だろ
時代の変化に対応し、職種を変えろ