RSS    

    2021年04月

    1: 風吹けば名無し 2021/04/23(金) 15:35:25.54 ID:39pwiGfYa

    【【速報】浜辺美波さん、女優50人並べても1番可愛い】の続きを読む

    1: ネトウヨ ★ 2021/04/23(金) 11:21:19.08 ID:vhWv4qpK9
     東京オリンピック・パラリンピック組織委員会が企業に業務委託する際の人件費単価について、丸川珠代五輪担当相は19日の衆院決算行政監視委員会で、「守秘義務で見せてもらえない資料がある」と述べ、担当閣僚でさえ詳細を把握できていない実態が明らかになった。立憲民主党の斉木武志氏が「見えない予算ではないか」と追及した。組織委の人件費単価を巡っては、毎日新聞が日当以外に諸手当や賞与相当額などを含め1日最高30万円のケースがあると、組織委の内部資料を基に報じている。

     斉木氏は独自に入手した資料に基づき、「ディレクター」について、人材派遣会社のホームページで日当1万2000円程度で募集している一方、委託先への支払いの算出根拠となる人件費単価が最大20万円に上ると指摘。「95%も中抜きして業者に渡すのは放漫だ」などと質問した。これに対し、丸川氏は「国民に歓迎される五輪でないといけないので、組織委には透明性を高めるための説明を尽くしてもらいたい」と答え、組織委に説明責任を果たすよう求めた。

     一方、組織委の委託業務における人件費や経費にあたる一般管理費などの算出は、国の基準に基づいて行っていると説明。その上で、丸川氏は「経費が多いか少ないかは分からない」と明言を避けた。

     組織委は、内部資料に記載された人件費単価について、企業への委託費を積算するための「参考値」とし、この金額を前提に発注することはないと説明している。

     人件費単価は、労働者1人あたりにどの程度お金がかかるかを示し、予算を積算する際の根拠となる数値。基本給相当額のほか、諸手当(住宅、通勤など)や賞与相当額、事業主負担額(健康保険、退職金積み立て、介護保険など)が含まれるため、労働者に実際に支払う「日当」とは異なる。【高橋祐貴】
    https://news.yahoo.co.jp/articles/04b5e65379980663cf1ce0afb4118566724c777e

    【【速報】パソナ、五輪スタッフを日当1万2000円で募集するも、国からは日当20万円で請け負っていたことが発覚、驚異の中抜き率95%】の続きを読む

    1: 風吹けば名無し 2021/04/23(金) 08:16:50.58 ID:uwjNfL+D0

    【【悲報】本田姉妹に何かあった模様】の続きを読む

    1: 雷 ★ 2021/04/22(木) 20:20:39.50 ID:0oIFgXUT9
    緊急事態宣言の中で迎えた去年のゴールデンウィーク。

    今年もまん延防止等重点措置の発令や20日、大阪府が緊急事態宣言の発出を政府に要請するなど感染拡大が懸念されている。

    そんな中迎えるゴールデンウィーク。

    旅静鉄観光バスの担当者は「感染者も関西を中心に増加傾向にあり5月5日まではツアーを中止した」と話す。

    静鉄観光バスはゴールデンウィークに合わせバスツアーを企画していたが、感染拡大の影響を受け19日、急きょ、ツアーの中止を決めた。

    なかなか光が見えない中、行政の支援策に期待を寄せている。静鉄観光バスの担当者は「5月のGW明けからバスツアーに対しても補助金が出ると聞いている。集客につながっていくのかなと期待がある」と話す。

    県は、県民を対象とした1人1泊あたり最大5000円を割り引く観光促進支援策をゴールデンウィーク明けをめどに日帰り旅行にも拡大。さらにこれに合わせ地域クーポンも最大2000円分配布する。

    一方で、賑わいを見せるのがゴルフ場やキャンプ場などのアウトドアレジャー施設。密を避けられることから今年の予約は例年より多いと言う。

    コロナ禍で迎える2度目のゴールデンウィーク。観光業界にとってはまだまだ先の見えない状況が続きそうだ。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/19b2a341ec74046fbe7f97627e614af338049625

    一方で、観光庁によりますと、今月17日の時点で、およそ20の県がそれぞれの県民を対象に旅行代金を割り引く事業などを行っているということです。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210326/k10012936421000.html

    【【速報】日本、旅行に7000円補助へ GW明け】の続きを読む

    1: 記憶たどり。 ★ 2021/04/22(木) 09:17:03.26 ID:ewP5S7Na9
    https://news.yahoo.co.jp/articles/f67ede2325ab6923fb0da17a7cb35981287d8dc0

    北海道帯広市主催の「ばんえい競馬」で、デビュー前の馬の能力検査を行うレース中に、
    騎手が馬の顔を蹴っていた。その動画がツイッターに投稿され、騒ぎになっている。

    【動画】https://youtu.be/Ju90LAzc_r0


    市は、騎手を厳重注意したうえで処分を検討しているが、関係者からは、騎手への擁護の声が出ている。
    一体どういうことなのだろうか。

    ■「これはダメだろ」「虐待みたい」と非難も出たが...

    トラブルがあったのは、2021年初めての検査で、4月18日昼過ぎに行われた第18レースだ。
    レースでは、7頭がそれぞれ重さ500キロ近いそりを引き、2つ障害の坂がある200メートルの直線コースに挑んだ。

    前半は、ほぼ団子状態だったが、第2障害にかかる付近で明暗が分かれる。

    3頭が上り坂で立ち往生し、うち2歳牝馬のドウナンヒメは、鈴木恵介騎手がムチで尻を叩くが、前脚の膝をついたため、顔を何度も地面で擦って苦しそう。

    鈴木騎手がそりから降りて、左横から綱を1回引っ張った後だ。鈴木騎手は、いきなり左足でドウナンヒメの顔を蹴り上げた。

    さらに、横から2回引っ張り、そりに戻るが、その後も降りて、また左足で顔を蹴り上げた。しばらくして、係員が来て、ドウナンヒメがレースに戻ることはなかった。この様子は、ばんえい十勝のユーチューブ公式チャンネルの動画で見ることができる。

    ツイッターでは、20日になって、鈴木騎手が蹴りを入れていて驚いたとして、その動画シーンが投稿されて物議を醸し、1000件以上もリツイートされている。

    「これはダメだろ」「虐待みたいに見えてしまう」などと非難の声は多く、鈴木騎手が過去に起こした不祥事までクローズアップされた。一方で、ばんえい関係者からは、騎手を擁護する声も出た。

    ドウナンヒメは帯広競馬場内の厩舎で馬主から調教師指定を受けて一時預っており、この厩舎の厩務員をしている今井千尋さんは20日、ツイッターでこう指摘した。

    ■「言うことを聞かなくてイライラしたと本人から聞いた」

    「膝をついてしまって鼻にたくさん砂が入り込んで手網を引いて頭を起こそうにもまた鼻をついてしまって砂を吸い込むの繰り返しでやむを得ずの判断をしたのだと思ってます 起きることは出来たのですがその後また膝をついていその場で競走中止しました厩舎までの帰路ずっと酷い咳をしていて鼻から沢山砂が出てきました その砂が肺に入ったり詰まって呼吸が出来なくなったりしなくて良かったです」

    鈴木騎手の行為について、帯広市のばんえい振興課は4月21日、J-CASTニュースの取材にこう答えた。

    「現場にいませんでしたので詳細は分かりませんが、騎手に事実確認したところ、馬が言うことを聞かなくてイライラして蹴ったと聞いています。ファンの方々の信用や信頼を失う行為だと認識しています。当日すぐに本人を呼んで、厳重注意しました。現在は、処分を検討しています」

    同課には、21日昼過ぎ現在で、電話やメールで20件以上も意見が来ていて、多くは、「馬がかわいそうだ」といった批判だという。動物愛護団体からは、抗議は来ていないとした。

    鈴木騎手が馬の鼻に入り込んだ砂に対処した可能性が関係者から指摘されていることについては、
    「本人に聞いたところ、そういう状況ではなかったと話していました」と説明した。

    馬主も横にいてレースを観戦したというドウナンヒメの生産者男性は21日、その状況を取材にこう話した。

    馬の生産者「地面で砂食う状態で、窒息しないよう蹴ったと思う」
    「馬が地面に何度も顔を着けたので、我々の言う『砂食う』状態で、窒息するかしないかでした。馬は700キロぐらいするのもいますので、血流障害でしびれて前脚が立たなくなっていました。顔が埋まって、呼吸が荒くなり、人の力では動きませんので、顔を横に向けるために(騎手の左足で)打ったのだと思います。こうしたことは、昔はしょっちゅうありましたよ」

    【【話題】レース中に馬の顔を蹴り飛ばす、ばんえい競馬の動画が大炎上。それでも馬主側が騎手を擁護する理由】の続きを読む

    1: Egg ★ 2021/04/22(木) 07:27:51.33 ID:0ogx8KUA9
    2021年4月20日、米華字メディア・多維新聞は、日米首脳会談の共同声明に台湾問題を盛り込んだ日本に対し、中国が安全保障面で強力な報復に出る可能性があると報じた。

    記事は米ワシントンで16日に行われた日米首脳会談後に発表された共同声明で、52年ぶりに台湾問題への言及があり、中国をけん制したと紹介した上で、香港紙サウスチャイナ・モーニング・ポストの20日付報道を引用。中国国内の専門家が「中国による日本への報復は不可避」との見方を示したことを伝えている。

    まず、中国の外国政策シンクタンク・チャハル学会の李家成(リー・ジアチョン)研究員が、中国は防空識別圏や尖閣諸島問題といった安全保障分野で何らかの報復措置をとるだろうとし、台湾周辺の軍備を強化する可能性もあると述べたことを紹介した。

    一方で、現在中国が地域的な包括的経済連携協定(RCEP)発効に向けて取り組んでいること、日本が主導する環太平洋パートナーシップ協定(TPP)への参加を望んでいることから、同協定の署名国である日本に対して経済的に大きな制裁を発動する可能性は低いとの見方を示したとしている。

    さらに、上海国際問題研究院地域経済室の陳友駿(チェン・ヨウジュン)主任が、日米共同声明の内容は「決して珍しいものではない」とした上で、「重要なのはこの先実質的な行動に出得るかどうかだ」と述べ、復旦大学中国研究院の宋魯鄭(ソン・ルージョン)研究員も「日本には中国に対抗する勇気も力もないが、仮に日本が実質的な行動に出れば、中国は間違いなく強力な報復措置を取る」と語ったことをを伝えた。

    記事はまた、中国が今後日中関係をどのように扱っていくかについては専門家の間で意見が分かれているとし、李氏が「ロシア、韓国、北朝鮮などの隣国との関係を強め、日本に圧力を掛けるべき」との考えを示したのに対し、宋氏が「引き続き日本と良好な関係を保つ必要がある」と述べたことを紹介した。

    Record China 2021年4月21日(水) 12時20分
    https://www.recordchina.co.jp/b875230-s25-c100-d0193.html

    【【話題】<中国>日本に「強力な報復」に出る可能性】の続きを読む

    1: puriketu ★ 2021/04/21(水) 22:22:04.02 ID:yZ3Mt3ko9
    新型コロナウイルスの感染拡大で病床がひっ迫しています。
    大阪では、自宅で療養している患者の容体が急変して救急車を呼んでも、受け入れ先の病院が決まらず、搬送におよそ4時間かかったケースもあります。
    すぐに治療を受けられない事態になっています。

    妻と大学生と高校生の子どもの5人で暮らす大阪市内の50代の男性の家では、今月5日、無症状だった大学生の息子の感染が確認されました。
    しかし、宿泊療養の施設に空きがないとして、息子は自宅療養となりました。
    翌日、50代の妻が発熱し、PCR検査の結果、妻も今月10日に陽性と確認されました。
    保健所からは自宅で療養し、血液中の値を測って毎日、アプリで報告するよう求められましたが、酸素の値を測る機械は今も送られてきていません。

    妻が陽性と確認されて3日後の今月13日、妻が熱と全身の倦怠感に加え、胸の痛みを訴えたため、男性は救急車を呼びました。
    しかし、救急隊員からは、病床がひっ迫しているため、保健所の許可がなければ、病院に搬送できないと断られたと言います。
    さらに2日後の今月15日、今度は妻がトイレで倒れ、気を失っているのを見つけ、2度目の救急要請を行いました。

    今度は救急隊が保健所の医師と連絡をとりましたが、血液中の酸素の値が入院が必要な数値ではないとして搬送されませんでした。
    妻はその後、今週になって熱が36度台から37度台まで下がりましたが、これまでに経験したことがないという倦怠感が続き、今も寝込んでいるということです。
    男性は「病床がひっ迫しているとは聞いていたが、想像以上に医療が厳しいのではないかと実感した。
    妻のように急変のリスクをかかえながら自宅で過ごしている人は多いと思う。早く感染者が減ってきちんと医療が受けられる状況になってほしい」と訴えていました。

    こうした状況について大阪市消防局は
    「自宅療養者から搬送の要請はあるが、病床がひっぱくしているため保健所の指示を介さずに搬送することはできない」としています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210421/k10012988971000.html

    【【話題】完全に医療崩壊 大阪 医療ひっ迫 救急搬送に4時間 倒れても搬送されない場合も】の続きを読む

    このページのトップヘ